人気ブログランキング | 話題のタグを見る

www.tamamishirai.com 南カリフォルニア転居後のTamamiのBlogです。


by classicsharqy
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 パリ在住のLeila HaddadのShowを見にいきました。(昨年11月の日本でのShowも見ていましたので、こんなにすぐまたLeila Haddadを見ることができるとは期待していませんでした。)東京の公演は、オリエンタルとTunisianでしたが、今回はGhawazeeが中心。なんといってもすばらしかったのは一緒に訪米したジプシー・ミュージシャン達。6,7名ぐらいしかいないのに、歌声と楽器の響き方が、いままで聞いたことがない音質を創っていました。(彼らはShow終了後、CDやヒップスカーフ、布などの販売員となって出口に登場。みなさんその安い布生地を競って買っていました(笑)。)

 Showの後、昨年夏にハリーギを教えていただいたAisha Aliを発見。エメラルドグリーンのゆるやかなスラックスに同じくエメラルドグリーンのTシャツ(いつお会いしてもお美しい)。いたずらそうな目をしながら私たちの耳にささやきました。‘誰にも言っちゃだめよ。これからあのミュージシャンを連れて家でPartyをするからXXXXまでいらっしゃい。誰にも言っちゃだめよ!’
 
 その夜、延々とPartyは続きました・・・。

Leila Haddad のShowの映像はこちら→
http://www.youtube.com/watch?v=3FsVLrRYdXY


TAMAMI
Leila Haddad のShowに行きました_f0169816_131128.jpg

# by classicsharqy | 2008-05-16 03:25 | Show

My Great Teachers in US

 今日は私のアメリカでの新しい先生方の紹介です。

Sahra Saeeda
89年―95年にカイロで活躍した米国人ダンサー。Mahmoud Reda、Farida Fahmyと一緒に活動されていました。歴史、ダンス事情やエジプトの民族舞踊に造詣が深く、もっと日本にも来ていただきたい先生の一人です。常にWorkshopで世界中を歩いているので、定期的にレッスンを受けることは難しいですが、幸運にも1月は1ヶ月毎週末Sahraのクラスがあり、思いがけずすばらしいDanceレッスンのスタートを切ることができました。彼女のクラスはOpenにはなっておらず、人数も少数限定なので受講は難しいのだそう。実はここで多くのすばらしいDancer、インストラクターの方々と知り合いになりました。(なにせ新米なのでよくわかっていなかったのですが、後から皆さん有名なDancerさんだったことに気づいたのでした・・・!)Showはあまりされていないようですが、1月はRoxxanneのShowcaseの特別ゲストで踊っていました。
映像はこちら→
http://www.myspace.com/roxxanneraqs

Angelika Nemeth
Ibrahim Farrah、Serena、Raqia Hassanから影響を受けたFeiruz Aramに学んだ米国人。Orange County南部のほとんどのCommunity Collegeで教えています。エジプシャンを中心にフュージョンもこなします。彼女のDance Companyの作品はPersianやBollywoodを取り入れるなど、モダンで評判が高いです。こちらの大学のクラスは、授業料も安く、場所は広く、大きなコンサートホールで踊るチャンスがあるので、とても人気があります。彼女のCompany MemberのIrisもOrange Coast Collegeの生徒で、来週10名の生徒と一緒にホールで踊る機会があり、ちょっと楽しみにしています。初めてのアメリカでの群舞です!
映像はこちら→ http://www.youtube.com/watchv=d9kh460dFAU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=lEbFzt8Z6tI&feature=related


Zahra Zuhair
LA北部では最も有名な先生の一人で、AHLAN WA SAHLAN(カイロ・フェスティバル)で指導もしています。複雑なヒップワークの素敵な振付を作ります。Jennaと二人でDance Gardenというスタジオを経営しており、LiveバンドでのShowcaseも主催しています。ベリーダンスの勉強家はここによく集まってきます。私のUSデビューもこのShowcase ’TaXim’からでした。
映像はこちら→
http://www.youtube.com/watch?v=nmx_ZRwNah4
http://www.youtube.com/watch?v=sNe-QmcCRPY



 それぞれの先生にそれぞれの特徴と強みがあるように、彼女達から多くのことを吸収していきたいと思っています。


TAMAMI
# by classicsharqy | 2008-05-12 09:45 | Others
 昨年の12月にOragne Countyに転居し、徐々に新しい土地、風習、そして新しいベリーダンス生活にも慣れてきました。

 転居前に一番心配していたのは、日本でStudio1002で学び、教え、そして踊ってきたのと同様の生活が、アメリカでも続けられるかどうかということ。転居前から年に数度は渡米し、レッスンを受けるなどの準備をしてきたためか、思った以上にスムーズにMy Teachersを選定、1月からレッスンを再開し、4月からPerformanceデビューもさせていただきました。

 転居後当初、Showを見に行くにつれ悩んだのは、自分の踊りは何かが足りないのではないかということ。たくさんの美しいDancerさんと、さまざまなジャンルのベリーダンスが存在するアメリカで、’最初の15秒にどれだけ目を引く踊りができるか’ がダンスの基本のアメリカで、自分自身がどのようなベリーダンスに魅了され、どんなDance Styleを選んでいくのか、とても不安な気持ちになりました。
 それでも、こちらでレッスンを始めて3ヶ月が経ち、人前で踊るようになり、新しいDance仲間の反応や、先生方とのやりとりを通じ、ここにきてようやく‘やはりエジプシャンをベースにもっと勉強していこう’という気持ちが固まってきました。


TAMAMI
# by classicsharqy | 2008-05-12 08:51 | Others