人気ブログランキング | 話題のタグを見る

www.tamamishirai.com 南カリフォルニア転居後のTamamiのBlogです。


by classicsharqy
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  ボルボアパークでのステージショウも無事終わりました。毎年そうですが、今年も練習は大変きつく、2月の頭に胃にくるウィルスで半日入院した体には、本当にこたえました。でも、スポンサーの House of Iran の方々も今年のショウの出来栄えに大満足で、私たちも大仕事が終わり、やっとほっと一息つくことができました。
2015 Nowroz ペルシャダンス ステージショウが終わりました!_f0169816_11233028.jpg

2015 Nowroz ペルシャダンス ステージショウが終わりました!_f0169816_11251386.jpg
2015 Nowroz ペルシャダンス ステージショウが終わりました!_f0169816_11245692.jpg


  今年はイラン人ガールズ達、他2グループとステージを作りました。一番若いグループは女子高生。リハーサル中、じっとしていられない彼女達は、でんぐりがえしをしたり、レスリングが始まったり 。。。。 高校生ってこんなかわいらしい遊びをするのかしら?  と驚くほどエネルギーのあり余る女子達との共演でした。
2015 Nowroz ペルシャダンス ステージショウが終わりました!_f0169816_11273658.jpg
  ショウの後のステージはダンスタイムに。私たちダンサーも舞台を盛り上げるために、少し参加しましたが、場を盛り上げる必要は全くいらず!? 舞台に一杯、足を踏み入れる場もないほど人があふれ、音楽は鳴り止みません。老いも若きも、小さな子供も、みんなお立ち台に乗ったままです。

  イランの方は本当にダンス好きで、いつも、素敵な淑女から”ダンス合戦”の挑みを受けるのですが(目で合図して、一対一のペアで踊っていく即興です)、今年もまた挑戦を受け、そして数分一緒に踊らせていただきました。彼女達に挑まれると、あの黒くて大きな目に惹きつけられ、拒めなくなり、そしてダンスが終わると、”よかったわ!”
”素敵なアーチストさんね” などとお褒めのお言葉をかけられます。

  舞台の袖で、イラン人女子高生ダンサーさんのママの手料理のスープをいただき、ほっと一息。やはりどの国でもお母さんの手料理は心も体も癒されます。



TAMAMI

# by classicsharqy | 2015-04-03 11:15 | Show
  今年も世界へライブで報道される、ペルシャの新年のお祝いのニュース撮影に雇われました。一昨年はサンディエゴで一番大きなイランレストランでの撮影でしたが、今年はバルボアパーク内にある、House of Iran の建物の中で行われました。朝のライブのニュースですので、集合はなんと朝5時!ミュージシャンもダンサーも、眠い目をこすりながらのお仕事です。あたりはまだ真っ暗。

  インタビューの合間に、細切れに ”カット” と言われるまで、ただただ踊り続けます。報道はオーストラリアへも流れます。ダンスの合間には、軽食があったり、ミュージシャンの方々とおしゃべりしたり、出勤時間を気にするダンサーさんを送り出したり、他のイラン人関係者とおしゃべりしたり。。。。。 そして、だんだんと日が昇っていきます。

  今年はミュージシャンの方から、真剣にペルシャの楽器を習ってみないかとお誘いをうけました。彼の演奏で踊らせていただくのはこれが2度目。地元のイラン人の方々が、熱心に習いに通っている著名な先生です。アコーディオンを使ったアゼリの曲が好き、とお話したところ、最後の曲にアゼリのメロディーを特別に弾いてくださいました。

   ”君のために弾いたんだよ〜”

  アーティストの粋なはからいに心がホッとしました。

2015 FOX News ー ペルシャの新年のお祝い_f0169816_1055319.jpg 

撮影はこんな雰囲気です

2015 FOX News ー ペルシャの新年のお祝い_f0169816_10565523.jpg

放送画面はこんな感じ(どなたかがカメラに収めて送ってくださいました)

2015 FOX News ー ペルシャの新年のお祝い_f0169816_10575573.jpg

今年のHouse of Iran の新年のお祝いのテーブル飾りです

こちらはリーダーAzi さんのご自宅の今年のテーブル飾りです
2015 FOX News ー ペルシャの新年のお祝い_f0169816_10591187.jpg

  今年も無事、ペルシャの新年を迎えました。新年の幸せと健康を祈るペルシャの伝統が、だんだんと私の日常に自然に溶け込んでいるのを感じています。



TAMAMI

# by classicsharqy | 2015-03-20 10:51 | Others
  2月22日発刊のベリーダンスジャパンの特集記事  ”今 気になる湾岸スタイル” で、ペルシャダンスのバンダリの取材のご依頼を受け、サンフランシスコに住む Farimaのインタビューをさせていただきました。バンダリに関する記事が掲載されました ー 今 気になる湾岸スタイル ー Bellydance Japan Vol. 31_f0169816_3484813.jpg
バンダリの歴史、踊りの特徴、衣装などについて、深くご説明していただきましたので、ご興味のある方はぜひご覧ください。私達、Gheesu もとてもお世話になっている先生です。オレンジカウンティの Angelika のトゥループ Angelika Nemeth Dance Ensemble の写真もお借りすることができ、そして私が所属するトゥループ Gheesu の昨年のバンダリの写真も載せていただきました。メンバーに途中の原稿のゲラを見せたところ、

”わ〜 私達ってスーパースター?”
”Cool !!"

と大はしゃぎ。いま丁度、22日の House of Iran が主宰する年に1度の大きなショウの直前で、各自それぞれ、各々のレベルでテンパっている状況ですので、ゲラ1枚で何だか皆の心がひとつになり、モチベーションがアップしました! (これは予想しなかった素敵な効果でした〜☆ しかも彼女達、日本語全く読めないのに(笑))

  今回の記事には本来のバンダリの衣装  ー ヘンナを使った黒衣装 ー の写真をご紹介できなかったので、Farimaの写真をお借りできましたので、こちらでご紹介させていただきます。
バンダリに関する記事が掲載されました ー 今 気になる湾岸スタイル ー Bellydance Japan Vol. 31_f0169816_3494278.jpg


  そして、こちらは Angelika Nemeth Dance Ensemble の写真です。私が本格的にベリーダンスシーンでペルシャダンスを見始めた頃 2006年のものです。彼女のステージショウはいつも本当に素晴らしく印象に深く残ります。
バンダリに関する記事が掲載されました ー 今 気になる湾岸スタイル ー Bellydance Japan Vol. 31_f0169816_354282.jpg

 
TAMAMI
たった2ページの記事ではありますが、それぞれ異なる地域に住む Farima, Angelika Nemeth, Azi, Gheesuの仲間達 ...そしてStudio1002 の蘭ランも一緒に収まった2ページになり、小さなダンスコミュニティの縮図がつまったページになりました。ベリーダンスジャパンの西村さん、お声かけいただき、ありがとうございました☆

この2ページに出てくる人達のホームページはこちらです↓

Farima
www.farimadance.com

Angelika Nemeth
www.angelikanemeth.com

Tamami
www.tamamishirai.com
# by classicsharqy | 2015-03-05 03:55 | Others
ラホヤはもう春です
花が咲いています。
Gheesu 今年も動き出しました_f0169816_14434058.jpg
Gheesu 今年も動き出しました_f0169816_14451284.jpg

来月はもうペルシャの新年お祝い Nowroz を迎えます。Gheesu も練習を始めましたよ。

今年のショウの予定は

● 3月20日(金) 早朝 FOX News (テレビ) 6:00am ~ 7:00am

● 3月20日(金) イランレストラン Albourz (alborzinc.com) 7:00pm~

★ 3月22日(日) Balboa Park 屋外ステージ (House of USA 前) 1:00pm~

● 3月28日(土) イランレストラン Albourz (alborzinc.com) 7:00pm~
Gheesu 今年も動き出しました_f0169816_14462492.jpg

Gheesuメンバーと練習中に

ショウはまだまだ続きます。今年もお楽しみに〜。

TAMAMI

# by classicsharqy | 2015-02-05 14:33 | Show
Journey through Egypt 2は Journey through Egypt 1を受講していないと受講できませんが、オープンクラスも開催されます。今回のオープンクラスはとても興味深い内容のものばかり。Journey through Egyptをのがしてしまった方も、サハラの知識と魅力を是非体感してください。

名古屋 (Al Amal ベリーダンススクール/http://www.alamalbellydance.com/dance/event/000255.html)

●3月25日(水)
19時から21時 ミラーヤ
ミラーヤはベールとは使い方が異なります。サハラがレダ舞踊団のダンサーとして学んだ、さまざまなミラーヤの巻き方・使い方を学びましょう。また、ミラーヤを使った振付ではどんなムーブメントがいいのか?ミラーヤを自在に使って、エジプトの女の子のように踊りましょう。
*ミラーヤをお持ちでない方はスタジオで購入できます(4000円)。

●3月26日(木)
16時から18時 バラディ
ベリーダンスにおけるバラディとは、さまざまな意味を含んでいます。文字通りの意味は "私の国" ですが、エジプシャンを踊るダンサーにとっては音楽の中の特別な発展を意味しています。カイロではバラディというと、昔の時代のカイロで有名だったモハメドアリ・ストリートのAwalim (プロのダンサー達)に関連したダンスを特に意味しています。このワークショップでは、Awalimやモハメドアリ・ストリート、そしてバラディの発展のルーツである文化的歴史について説明し、その後、バラディの音楽とリズムの伝統的な2つの構成である"Awadi Baladi" と "Tet Baladi" について学び、それぞれのステップと動きを学びます。
 
●3月26日(木)
19時から21時 タラブ
タラブとはダンサーの演技によって、観客一同が感情的に高まる一瞬の時間をさします。タラブの瞬間は、感情やエネルギー、体の中の流れやライン、時間をためたり、長く保ったりすることによって作られる観客とのコミュニケーションです。エジプトの専門家によると、タラブは神から贈り物で、私達がコントロールできるものではないと言われています。しかしながら、アーチストは自身の"Sultanah" ー 音楽や動きの中にその才能を解放していくこと ー を学ぶことができ、また学んでいくべきだと考えています。アーティストは"Sultanah"を学ぶことにより、自身の流れや内面からこぼれ出るような踊りを体現し、そしてタラブへ導くことも可能となっていきます。このワークショプでは、タキシームとウム・カルスームの唄を通して、"Sultanah"とそしてタラブを体験していきます。

料金:各クラス7500円

広島 (Ema ベリーダンススクール/http://raks-ema.com/index.html )

●3月23日(月)
19時半から21時半
バラディ(上記同じ内容です)

●3月24日(火)
19時半から21時半
タラブ(上記同じ内容です)

料金:各クラス7500円

サハラのオープンクラスのご案内(名古屋・広島)_f0169816_14223410.jpg

TAMAMI
# by classicsharqy | 2015-01-20 14:20 | Workshop